胃炎・逆流性食道炎・機能性ディスペプシア

  • HOME>
  • 胃炎・逆流性食道炎・機能性ディスペプシア

胃炎・逆流性食道炎・機能性ディスペプシア

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

・胃痛

・吐き気

・みぞおち周辺の痛み

・胸焼け

・腹部の不快感

・下血

・胃痛

など

これらの症状は胃炎の可能性があります。

当院では、胃炎の検査及び治療を行なっております。少しでも不安を感じられたら早めにご相談ください。

胃炎の種類と原因

胃炎は、胃の粘膜に炎症が起きた状態です。病状の区別があり、原因も様々です。

急性胃炎

急性胃炎は、食べ過ぎや飲み過ぎ、香辛料などの刺激物を摂取することによって胃液の分泌が過剰になることで起こります。急性胃炎は、細かく症状に変化が見られます。

また、服薬による副作用、精神的なストレスなども原因と言えます。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

慢性胃炎は原因となる特定の病気がないと言われてきましたが、最近では全体の8割がピロリ菌によるものと考えられています。

胃炎の治療法

胃炎の治療は、基本的に「薬物療法」「ピロリ菌除去」「生活習慣の改善」の3つがあります。

薬物療法

胃炎の薬物療法は、患者様の症状や現状に合わせて選択します。

胃炎の症状は、市販薬でも治せると思われがちです。しかし、胃炎によって起こる症状は胃潰瘍や胃がんなどと同様の部分があるため、手遅れになってしまわないように検査を受けた上で適切な治療薬を選択しましょう。

ピロリ菌除去

胃炎の原因には、ピロリ菌によるものがあります。ピロリ菌は、感染しても体に異変がないため気づくことがありません。そのため、内視鏡によって菌を発見することになります。

ピロリ菌除菌は、胃酸の分泌を抑える薬と抗菌薬を1週間程度服薬するだけで可能となります。ただし、除去の成功率は100%ではありませんので、検査後も再度確認するなどしてピロリ菌除去を行うことが必要です。

生活習慣の改善

胃酸の分泌を促すような飲食物を避け、コーヒや濃い緑茶・紅茶、強い香辛料などの刺激物、脂質の多い食事を控えることやストレスの解消、規則正しい生活などを心がけることは胃炎の症状緩和や改善に確実に必要です。

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎は、胃酸を含んだ胃の内容物が食堂へ逆流することによって食道が傷つき、炎症を起こすことによって発症するものです。

元々は日本人に少ない病気と言われていましたが、食生活の変化などから増えてきています。

 

胃に入った食べ物は、胃で分泌される酸性度の高い胃酸と消化酵素の含まれた胃液によって分解されますが、逆流性食道炎はこの分解中の食べ物が何らかの理由で逆流してしまうのです。

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎が起こる原因としては、胃酸が増えすぎたり胃酸の逆流を防止する機能が正常に機能していないことがあります。これらに以下のようなリスク要因が重なるとさらに逆流性食道炎が起こりやすくなると言われています。

 

・ストレス

・食べ過ぎ、早食い

・過度のアルコール摂取

・肥満による胃の圧迫

・背中の丸まり(猫背、加齢など)

など

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎の症状には色々なものがあります。代表的な症状は次のとおりです。

呑酸(どんさん)

酸っぱい(苦い)液体が口まで上がってきて、ゲップが出やすくなります。

口内炎や喉の痛み

逆流した胃液で、喉や口腔内に炎症が起こります。悪化すると食べ物が飲みこみづらくなる、声が枯れる、口内炎が多発するなどの症状が起こります。

胸焼け

胃液などが食道に逆流することで、胸焼けや胸が締めつけられるような痛みを感じます。

咳・喘息

逆流した胃液が喉や気管支を直接刺激したり、食堂を介して刺激が伝わります。それにより、咳や喘息が起こる場合があります。

逆流性食道炎の治療法

逆流性食道炎と診断された場合、どのような治療法があるのでしょうか。

基本的には、「生活指導」「薬物療法」「外科的治療」の3つがあります。

生活指導

食後に逆流が起こりにくように、食べた直後に横にならないようにする、腹圧の上がるような姿勢(前屈みな姿勢など)を避けることである程度の予防や治療が可能です。

逆流を起こしやすい食品例

・アルコール
・コーヒー(特にブラック)
・炭酸飲料
・あぶらもの
・酸っぱい食品(梅干し、柑橘類など)
・炭水化物(パンなど)
など
上記はあくまでも一例です。詳しくは当院医師までお気軽にご相談ください。

薬物療法

現在、逆流性食道炎の治療は薬物療法がほとんどです。基本的には、胃酸の分泌を抑える薬、胃や食道の食べ物を送り出す運動を亢進させる薬、食道や胃の粘膜を保護する薬があります。

外科的治療

薬物治療の効果があまり見られない場合や食道炎の重症化、食道が狭くなったり出血を繰り返すような場合には、手術により逆流を防止することも可能ですが、これはあくまでも「生活指導」や「薬物療法」を行なった上で検討するものです。

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアは、症状の原因となる明らかな異常はないが、慢性的に胃の痛みや胃もたれなどの症状が慢性的に続く病気です。内視鏡検査などを行なっても異常が見つかりません。以前は「神経性胃炎」「ストレス性胃炎」、「慢性胃炎」などと診断されていましたが、

現在はこのような病名が付けられ分類されています。

胃炎や逆流性食道炎のことは当院へご相談ください

内視鏡検査とは

当院の胃カメラについて

女性のための内視鏡検査

働く人のための内視鏡検査

胃がん・胃ポリープ

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

ピロリ菌検査・除去

血便・便潜血陽性

アニサキス